Takeru Chuganji

ソフトウェアエンジニア

Location
岡山県倉敷市
Connect

Works

Mercari US React Native

開発効率の向上や、アプリのクオリティの担保を目的とし、Mercari US版のアプリを、React Nativeで作り直すプロジェクトの発起から、開発・リリースなど全般を担当しました。

実現に向け、まずは可能かどうかを確認するため、プロトタイプアプリの開発、アーキテクチャの策定、大まかなタイムラインのプランニング、リスクの洗い出しなどを行い、プロジェクト始動決定までのサポートを実施。また始動後は、アプリのアーキテクチャ・Design System・Native Modules・データのマイグレーション設計・自動デプロイなどの設計・実装、リリースプランニングなどを担当し、予定通り、約1年2ヶ月での開発・リリースを実現しました。

作り直すと同時に、アプリの軽量化、パフォーマンスの向上、不具合修正など様々な改善も実現することができ、結果、開発効率を向上させただけでなく、Androidのストアレビューが4.4から4.8に向上するなど、様々なビジネス指標の改善を実現しました。

資料

React Native Matsuri 2021Making Mercari

アプリ

iOSAndroid(US)

主な技術
TypeScript・Protocol Buffers・Expo・Redux Toolkit・Swift・Objective-C・Kotlin・Java

Mercari US iOS

フリマサービスメルカリUS版iOSアプリのリニューアル開発を担当しました。

それまでは日本版メルカリのコードベースをもとに、アメリカでのサービスの開発・展開をしていましたが、アメリカでの事業を本格的に拡大するために、マーケットに最適化されたアプリを作り直すことが決定。

アプリのアーキテクチャ・内部Frameworkの設計・Design System・自動テスト・自動デプロイなど全般の設計や実装を担当し、2ヶ月半と短期間での開発・リリースを実現しました。

資料

iOSDC 2017

主な技術
Swift・ReactiveSwift・Swinject・Realm・Protocol Buffers・fastlane

Sumally Pocket

株式会社Sumallyの新しい収納サービス「Sumally Pocket」の開発を担当しました。

サービスの設計、アーキテクチャの設計、サウンド・インタラクションデザイン、iOSアプリの開発など全般を担当。また、リリース後も、Android版やWeb版の開発をサポートしました。

主な技術
Swift・Core Data
アプリ

iOSAndroid